2025年6月12日木曜日

雨があがって

今日は3,4年生で田植えを行いました。

昨日、一昨日と雨続きで天候が心配されましたが

雨もあがり、皆でもみまきをした苗も育って、

無事に実施することができました。


JA、地域、保護者の皆様でお手伝いに来てくださいました。

ロープを張りながら、目印にしたがって植えていきます。


皆泥だらけになりながら一生懸命作業しました。

          

          
6年生は平和教育。学芸員さんに来校していただき

戦時中の愛川町の様子を中心に当時の生活のお話を

していただきました。


本校から見つかったという写真も紹介していいただきました。
飛行場整備のために小学生も作業に加わっていたそうです。



最後は何人か挙手し、感想を発表してくれました。

平和の大切さを皆であらためて感じられた

時間でした。














2025年6月11日水曜日

雨の休み時間

昨日から雨続きで、休み時間も室内での生活でした。




クイズ大会、折り紙、読書など。
1年生は6年生の教室に来て遊んでいる姿も見られました。

明日は3,4年生の田植えの予定です。
無事にできますように。





















2025年6月6日金曜日

みねっ子歯ッピー週間

6月4日の虫歯予防デーにちなんで

今週から「歯ッピー週間」として、

保健給食委員会でイベントを行っています。


          


昼休みに多目的室に来て、クイズに答えたり体験

したりして、楽しみながら歯の健康や食生活についての

大切さを学んでいます。












2025年6月5日木曜日

ペットボトル水平リサイクル講座

今日は講師の先生をお招きし、4年生対象の

「ペットボトル水平リサイクル」についての授業を

実施しました。

町内の小学校で毎年行っている取組です。



リサイクルの過程でできる実物を手にし、

「ボトルtoボトル」の仕組みや

身近な環境につながる「私たちにできること」

の大切さを学びました。













2025年6月3日火曜日

運動会が終わって

無事運動会が終わり、新しい週の始まりです。

今日の朝会は地域の方のご紹介をさせていただきました。

登校の見守りや、読み聞かせ、花植え、応援隊等々

日々ご協力いただいている皆様からご挨拶いただきました。

これからもよろしくお願いします。

今日の昼休みは5,6年生が体育館に集まりました。

町政70周年記念特別号の冊子に載せる

人文字の撮影に町の担当の方が来校されました。

ドローンによる撮影です。



この写真ではわかりにくいですがハート形に並んでいます。

出来上がりが楽しみです。









2025年6月1日日曜日

運動会2025

昨日より延期になっておりました

運動会でしたが、無事開催の運びとなりました。


前日準備ができなかったので

朝、先生達総出で準備をしました。

PTA本部の皆さんもテント設営中心に

早朝から準備をしていただきました。

いよいよ始まります。入場行進の様子です。
1年生による開式の言葉です。
元気に決意を発表してくれました。
応援団長より選手宣誓。力強い宣言でした。


競技・演技の様子です。

みんな一生懸命に取り組んでいます。









中学生もお手伝いにきてくれました。

みんな素早く動いてくれて大助かりでした。       


閉会式の児童会長の言葉。

堂々と締めくくりの言葉を述べてくれました。

          

閉会後、保護者・地域の皆さんで

後片付けをお手伝いしていただきました。

ご協力ありがとうございました。


昨日の雨から一転、ほどよい気候の中で

運動会が開催でき、無事終了いたしました。

PTA・保護者・地域・応援隊・中学生の皆様

ご支援ご協力ありがとうございました。


児童も皆楽しそうに競技・演技ができた一日でした。

これまでの練習の過程や当日本番で培った経験を

今後の学校生活でも生かしていってほしいです。




















運動会を実施します!

天候も心配されましたが

本日運動会を開催します。


保護者・地域の皆さまのご理解ご協力により

本日が迎えられますこと、感謝申し上げます。

児童のみなさん、活躍を期待しています!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

保護者の皆様にはsigfyにて以下の文面を

配信いたしました。


日頃より本校の教育活動へのご理解、ご協力

感謝申し上げます。

本日6月1日(日)に延期した運動会について、

実施いたします。

児童は通常通りの登校時間です。現在のところ

予定通りの実施を目指しますが、状況によっては

変更の可能性があります。詳しくは、会場にてお伝えします。

ご理解ご協力をお願いいたします。