2017年10月4日水曜日

稲刈り

早朝は 雨が降っていました。
  
6年生の校庭での連合運動会の練習は今日は中止です。
それでも 体育館に自主的に集まり
練習を始めた6年生です。
さすが!です。




そして、今日は稲刈りの日です。
学校を出発した頃には降っていた小雨も 上がりました。

稲刈り前の 田んぼの風景です。

基本的には3年生が稲を刈り
4年生がまとめ、
保護者の方に束ねていただく、という流れです。

さあ、スタート!                              




全員の連携で
手際よく 刈られていきます。



たくさんの方々のご協力
ありがとうございました。
















2017年10月3日火曜日

どんぐり

たくさんの どんぐり















1年生 生活科の学習で どんぐり拾いにでかけました。

「どこに行ったの?」
「中原中学校。」

愛川中原中学校の校庭には
どんぐりがなる木が たくさんあり
近隣の小学生が 毎年この時期に
どんぐり拾いにおじゃましています。

袋いっぱいに拾ってきた どんぐり。
このあとの学習で
どのように ”変身” するのかな。















こちらは3時間目の5年生。

連合音楽会の練習です。

今日は発声の仕方を学びました。
「体から声を出すのは 口の動きが大切です。
 うわあごを 上げましょう。」
「声を出すときは おなかは
 たるんでいません。」

先生の指導で子どもたちの声が
かわっていきます。

連合音楽会は11月10日です。

2017年9月30日土曜日

修学旅行 たくさんの思い出

6年生の修学旅行が無事終わりました。

この二日間で、たくさんの楽しい思い出ができました。

行きのバスで盛り上がった 班ごとのレクリエーション。
湯滝、華厳滝、東照宮。
日光の名所、どこも目をみはりました。

なんといってもお楽しみは
宿での時間。
みんなでいっしょに おいしい夕食をいただき、
みんなでいっしょにお風呂。
部屋で過ごした夜の自由時間も忘れられない思い出ですね。


6年生、来週からは連合運動会に向けてがんばります。








2日目 修学旅行だより

たくさんの思い出を作り

霧降プラザを出発しました。

今日も天気は最高です。

気温は11度

ひんやりとした朝です。


この写真は 昨日宿に到着したところ


朝食です。


只今 日光杉並木を通り

 江戸村に向かっています。


2017年9月29日金曜日

修学旅行だより4

華厳の滝を見学した後

いろは坂を下り

東照宮に向かいました。


改修されて

ピカピカで綺麗になった東照宮

三ざるを見学


それから 陽明門へ。


黄色の帽子をかぶっているのが

みねっ子です。

修学旅行だより3

戦場ヶ原   男体山

素晴らしい景色です


この後

華厳の滝、東照宮に向かいます。



修学旅行だより2

湯滝の下で


そしてお昼のカレー

たくさんおかわりしました


修学旅行だより1

赤城高原SAは快晴

遠くに谷川岳が見えます。

ひんやりとした空気です。


男体山が見えてくると

いよいよ日光!

最初の見学地 湯滝に到着


みんな 元気です。



2017年9月28日木曜日

「馬」づくり

10月4日の 稲刈りに備え
今日の午後 職員で
「馬」づくりをしました。

まず、「馬」を置く部分だけ
稲をかります。

田んぼは今朝の雨で
だいぶ水がたまっていて
ねかるんだ土に足を取られてしまいます。

その後に
パイプで「馬」を組み立てます。

作業の途中で また雨が落ちてきましたが
4日当日に向けての準備は万全です。

                          
 


2017年9月27日水曜日

いつもありがとうございます

歩道を通る方から
「いつもきれいですね」と
声をかけられることがあります。

正門前のプランターの花が
新しくなりました。

毎週火曜日
花植ボランティアさんが
校内の花壇やプランターを
きれいにしてくださっています。

中庭に咲いていた
夏の花も
きれいに片付けられて
今は次の花をまっています。

いつも ありがとうございます。