2018年5月25日金曜日

全校練習

今日から運動会本番に向けて
「全校練習」が始まりました。
まず、入場行進の練習です。
「左右合わせて!!」「手を大きく振って!!」
立派な行進です。
全員整列して開会式の練習をしました。

最後は「ストレッチ体操」です。



本番まであと一週間です。がんばろう!!

2018年5月24日木曜日

赤勝て!!白勝て!!

朝から大きな声で応援練習が始まりました。
応援団指導の下体育館と多目的室で練習です。
「今日、赤組に勝つために汗を流し必死に練習してきた!!」
「「白組よ!!われわれ赤組の話を良く聞け!!
われわれ赤組は・・・」団長の雄叫びに合わせて
大きな声で練習していました。



2018年5月23日水曜日

えのぐじま

2年生が図工室で「えのぐじま」
という単元で絵の具を使っての授業を
していました。
「きれい!!」
「水をつけ過ぎちゃったよ」

たくさんの色が使えたかな?




2018年5月22日火曜日

いよいよ外で・・・

今日から、いよいよ外での練習が始まりました。
とても暑かったですがみねっ子は元気いっぱい
1、2時間目は1、2年生3、4時間目は5、6年生5、6時間目は
3、4年生が練習しました。
「大きな声出して!!」
「両手間隔に広がって!!」
お互いに注意し合っています。




本番が楽しみですね。

2018年5月21日月曜日

日暈(ひがさ)!!

11時ごろ空を見上げると太陽のまわりに輪が
出来ていました。どうやら太陽が
すっぽりと光の輪に包まれる
「日暈(ひがさ)」
という雲にある氷の粒に太陽の光が反射、
屈折して起きる現象だそうです。
みんなに知らせるとグラウンドやベランダで
即席の観察会が開かれました。
「すごい!!」
「まぶしいけどきれい!!」




体育館で運動会の練習も一休み・・・





2018年5月18日金曜日

朝練・・・

運動会まで、あと2週間リレーの選手は
朝、体操着で登校してそのままグラウンドに集合
して練習をしています。
見ていると6年生が中心になって色別で
様々な練習方法を取り入れて下級生に
やさしく教えています。

「もらう人は親指をもっと広げて!」
「渡す人はバトンを押し込んで!」
なかなか専門的です。

来週からは実際に走ってみます。

2018年5月17日木曜日

エキサイト!!

低学年が体育館の中で運動会で演技するダンス
「エキサイト」の練習が始まりました。
2年生が1年生に教えてあげていました。

「ばってん、ばってんは大きくね」
「声も大きくね!!」




まだ始まったばかりだけど
大分踊れるようになりました!!

2018年5月16日水曜日

着々と・・・

来月6月2日(土)に行われる「みねっ子運動会」
の準備が着々と進んできました。
グラウンドにはコースがひかれ入退場門も
設置完了です。まだ、体育館での練習ですが
リレー選手はもう朝練習が始まっています。


スローガンの看板もできあがりました。
当日が楽しみですね!


2018年5月15日火曜日

スクランブルエッグと野菜炒め

調理室から何やら良いにおいが・・・
どうやら6年生が調理実習をしています。
ちょっと危なっかしい手つきですが班で協力して
調理しています。

「人参から先に炒めて!」
「コショウ入れすぎだよ!」



とても上手にできました。
「いただきます!!」


2018年5月14日月曜日

リコーダー教室

3年生が「リコーダー教室」です。
専門家から特別に姿勢から息の吹き方まで基本を
丁寧に教えていただきました。

「大きなシャボン玉を作るイメージで息を吹いて・・・」
「指の指紋を使うんだよ」

とてもわかりやすくみんな上達したみたいです。


最後にいろいろな大きさのリコーダーを紹介してもらい
「千と千尋の神隠し」を演奏してもらいました。
拍手喝采!!ありがとうございました。